自己肯定感に関する講話「~どんな環境でも幸せになる子へ~ じょうずな子どものしかり方」
2019年2月9日(土)に講話と子育ての悩みワークショップを開催し、約30名の方にご参加いただきました。
お母さんだけでなく、お子さんを連れてご夫婦でいらしてくださった方や、お仕事でお子さんと関わっている方と一緒に「子そだて」について考える時間を共有しました。
1部では、講師の中島氏より、「しかること」と「怒ること」の違いや、どうしても怒ってしまう時はどうすればよいかについてお話がありました。
2部では、同じ年頃のお子さんを持つ参加者同士でグループになり、それぞれの子育てで「しかる」ことや、子供への伝え方について困っていることを話し合いました。
皆さんリラックスした様子で、とても楽しい場になりました!!
————————————————————————————–
【講師プロフィール】
中島征一郎 なかじまなび塾 塾長
NPO法人GrowUp理事長、NPO法人おやこ整体協会副理事長、公認マインドマップ・インストラクター、NPLプラクティショナー
柏崎市でプロカウンセラー、講師として活動。
心理学をベースに自らが父子家庭として実際の子育てで活用した経験と知識を元にして、子育て講演会や講座を多数開催し、個別の育児相談やアドバイスも行っている。
子供の学習法指導はもちろん、親子での三者面談や進路相談、いじめ相談等のトラブル対応では学校に対しての交渉等のサポートも行う。
————————————————————————————–
その①
その②
その③