【7月31日(水)】気持ちを整える、ココロのストレッチ講座
【日 時】 7月31日10時00分〜12時00分
【場 所】 産後ケアハウスねんねこ
【費 用】 3000円(当日会場で支払い下さい)
【募 集】 10人
【持ち物】 筆記用具
*託児の準備はありませんが、お子さんを連れてご参加下さい!
参加申込・お問合せ
主催 NPO法人GrouwUp / なかじまなび塾
http://nakajimaseiichiro.com/reference
=========
日々の生活の中で、イライラしてしまう事はありませんか?
子どものこと
家族とのこと
仕事のこと
ママ友とのこと
自分のこと・・・・
ココロもカラダと同じように、定期的にストレッチする事が大切です。
カラダにムリな姿勢や同じ姿勢をずっとしていると、筋肉が硬直してしまいコリになったり痛みを感じます。
ココロも、やりたくない事をガマンしていたりすると硬直してしまい、イライラしやすくなってしまいます。
本講座では、ココロのしくみを学びながら、実際にストレッチして、気持ちを整えていただきます。
ですので、ストレッチとなるワークをしたくない方、説明だけ聴きたい方は参加をご遠慮下さい。
*
「お母さん」ほどストレスいっぱいな人はいないでしょう。
色々な好き勝手な意見を押し付けられ、子どもの行動の責任を取らされ、家事や色々な仕事を強いられ、そして金銭的な報酬を得られない。
それなのに、
「子育てにとって、一番大切なのはお母さんの笑顔です!」
って言われても、
「出来たらやってるって!出来ないから困ってるんじゃん!」
って思いますよね?
本講座では、その困り事を全て解決できる訳ではありません。
ですが、軽くする事は出来ます。
知識を学ぶ事で、あなたのココロが軽くなるのを知って下さい。
*
「何をやるか」と「どうやるか」は別物です。
知っているだけでは、行動できるわけではありません。
笑顔が良いのは知っていても、イライラしている時に笑顔に慣れないのが当た前です。
1回や2回は頑張って笑顔になれても、それを1日中1週間と継続してく事は大変です。
そう「わかっていてもやれない」事があるんです。
その理由を解決しなければ、行動できません。
その人の持っている考え方が心理学であり、本講座でお伝えする「人のしくみ」です。
*
できないのが
先輩学がフィットネスなら、本講座はストレッチ。
もちろん、聞くだけの座学ではありません。
話を聞くだけでカラダが鍛えられるわけありませんからね!
今回は、日常で起こるイライラや不安感とどう向き合い、どう整えるのか?
ココロのしくみを丁寧にお伝えします。
その間にワークを入れて、実感しながら学んでいただきます。
理論優先ではなく、実感優先。
どんな素晴らしい理論であっても、実践できなければ意味がありません。
何をやるか?も大切ですが、どうやるか?はもっと大切!
自己肯定感を高める講座を土台にしながら、お母さん方の日常にフォーカスして、笑顔を増やすような学びの場です。
赤ちゃん参加OKにしていますので、赤ちゃんが泣いたり、オムツ変えたりしている中でも学べる事を知って下さいね!